昨年から続くコロナ禍の中で、新しい生活様式が身についてきました。 ta Seedの教室も感染症対策をしながら、少人数制で教室を開催しています。 久しぶりに再会できる場となって、楽しく美味しい時間を過ごすことができて大満足です!と 言葉をいただくと、あらためて直接会うことの大切さを実感します。

子どもパン教室も、新規の方が増えました。
大変感謝です!
継続して参加してくださるお子さまもいます。
「回を重ねる毎に、自信がついているようです。」と保護者の方からのコメントに、とても嬉しく思います。
可愛い手♡2歳さんも
一緒にウィンナーパンを作りました。
ta Seedのパン教室では、ウィンナーパンのときにジェノベーゼを少し入れます。
このジェノベーゼバジルは、毎年欠かさず手作りしています。
保存料など余計なものは入れないので、瓶をあけると色がどんどん落ちてしまいます。
それでも出来るだけ「安心できるもの」を使いたいと思ってます。
今年はバジルの育ちが余りよくなく、先日のパン教室に間に合ってよかったです。
ジェノベーゼ
そしてこのバジルの種は、自家採取できる固定種です。
私はこれを知った時に、ほぉ~~~~と感動してしまいました。
私たちの生活は便利になった一方で、失われてしまったものも沢山あります。
それでも守り、受け継いていこうとしている人たちもいます。
たねの話は、また次回に。