#子育て– tag –
-
Happy New Year 2023
あけましておめでとうございます!昨年は 秋ごろから開花したように忙しくなり、ta Seedの活動もご報告できないまま、年を越してしまいました。昨年12月、児童養護施設... -
絵画教室を企画中☆
すっかり秋も深まり、街はイルミネーションが始まりましたね!今年は大人向けのワークショックを色々と開催していますが、児童養護施設の子どもたちへの体験教室は、開... -
『アロマの教室』が始まります☆
ふと気がつくと心が穏やかで自然に寄り添う時間が増えました。いまから十数年前のことです。私がまだセレクトショップを営んでいたころ、アロマオイルをお取り扱いして... -
みなそと・プレーパーク
先日 ta GALLERYで開催しました『花々』展にご来展いただきました方からご縁が広がり、「NPO法人 みなと外遊びの会」=通称『みなそと』で開催しているプレーパークにと... -
2022!始動します
きょうは鏡開きですね!依然として新型コロナウィルスの猛威は衰えませんが、皆さまの無病息災をお祈り申し上げます。年初めに近所の公園を散歩していると、「カワセミ... -
Happy New Year 2022
2021年も、あと数時間で終わろうとしています。世界中で経験したことのない2年間。いままでの日常が変化し、沢山いろいろなことを考えましたね。変化を受け入れて新たな... -
好循環なサイクル
今年に入ってから、子ども食堂へ焼き菓子をお送りしています。『お菓子を作ろう』の記事でも書きましたが、いつも作りながら『できることなら保護者の方に手作りしても... -
パン教室について
口コミで広がっているパン教室ですが、最近は子どもパン教室を開催する機会が増えました。お声かけしてくださる方々、そして参加してくださる方々に感謝申し上げます。... -
たねの話
今回は、前回のコラムで少し触れました『たね』の話です。私が家庭菜園に関心を持ち始めたのは、2011東北大地震の時におきた原発事故からです。国の責任も重要だけど、... -
安心できるものを
昨年から続くコロナ禍の中で、新しい生活様式が身についてきました。 ta Seedの教室も感染症対策をしながら、少人数制で教室を開催しています。 久しぶりに再会できる場...
12